今回のコーヒーツリーファウンディングに関わる3店舗の紹介

代表 黒田吉範

日本に2019年に初めてFUTURECOFFEEFARMのロブスタ種を輸入した第一人者
現地の奨学金基金の立ち上げや、現地ツアー等を行いロースターさんや一般消費者の方が、末永くお付き合いできるような出会いを提供する。ベトナムと日本を繋ぐ架け橋

2005年8coffeeroastを設立
2010年イギリス製Fracino日本総代理店
2019年 ベトナムFutureCoffeeFarm日本総代理店
2024年 ベトナム opproasters日本総代理店
☑ホームページ
☑(INSTAGRAM)

代表 赤石将也

『人生が変わる一杯を』をスローガンに、店主自らイタリアのカッフェ、エスプレッソ工場、珈琲焙煎所まで足を運び、本場エスプレッソの 【味】【香】【旨】を6年かけ研究
2018年 北野田店( 本店)  設立
2020年 白鷺店       設立
2024年 WHATAWAN店   設立
店舗では期間限定でTOIさんのロブスタ種を100%で提供する、YOUTUBEチャンネルでもその様子等 紹介

2024年1月・8月
FUTURECOFFEEFARMに現地に訪れる
1月は収穫期 8月は現在のクラウドファウンディングの対象となった土地 自ら苗木オーナーになり農園をサポートし、農園の様子などYOUTUBEチャンネルで紹介、それだけでなく、今回のクラウドファウンディングの立ち上げ等に携わり、3年後の収穫に向けての『一人でも多くの人知ってもらいたい』と現地の生の情報等をとどける発信者

☑INSTGRAM

代表 中西奈津美

大阪市に街の焙煎所として2021年に設立、FUTURECOFFEFARMの豆をハンドドリップやベトナムの伝統道具で楽しんでいただけます。FutureCoffeefarm を使用した当店のオリジナルブレンドには欠かせない銘柄の1つです

2023年1月.8月2024年5月8月計4回
ベトナム現地に行くことで農園主の思いをたくさん聞いています。この農園がきっかけでたくさんの人とつながっていけてます。皆さんもコーヒーツリーファウンディングの一員になって、農園と一緒に成長してみませんか?今回のコーヒーツリーファウンディングの発案とページ作成を担当

☑INSTAGRAM